
iphoneユーザー必見です!
iphoneのストレージ(保存)容量が一杯で動画や写真が保存できなくなってませんか?
今回紹介する方法は「iphoneの画像を無制限に保存する方法」です。
しかも無料で無制限です!!
当然保存した画像はいつでも見ることができます。
さらに動画もOK!
これならもう「ストレージ容量が足りません」って表示に悩まされることはなくなりますよ。
カンタンなのでぜひ試してみてください。
iphoneの画像を無限に保存する方法
では、さっそく。
その方法は「google photo(グーグル フォト)」というアプリをインストールするだけです。
googleフォトはその名の通り、googleの公式アプリです。
「googleなのにiphoneアプリ?」
「andoroid専用アプリじゃないの?」
と思うかもしれませんが、
れっきとしたiphoneで使えるアプリです。
使い方はカンタン!
1.「Googleフォト」をインストール
2.カメラへのアクセスを許可
これだけです。
では、画像を使って詳しく解説していきますね。
1.「Googleフォト」をインストール
①「App Store」を開いて「googleフォト」を検索します。
②「Googleフォト」を「入手」します。
③アクセスなどの許可を設定します。
「写真へのアクセス」を「OK」
「通知」の送信はお好みで設定してください。
「通知」がわずらわしい場合は「許可しない」でOKです。
※「通知」を「許可しない」にすると「オフのままにしますか?」と確認がありますが「オフのままにする」でOKです。
④「バックアップと同期」方法を設定します。
高品質で・・・
Wi-Fi接続時に・・・
基本的にこのままでOKです。
<設定を変更する場合>
「設定を変更」をタップすると設定画面が開きます。
写真と動画の・・・
高画質 → 無料で使える
元のサイズ → 有料になる
「Googleフォト」は1600万画素までの画像と1080Pまでの動画は無料で保存できるので、それ以上の画像サイズで保存する場合は「元のサイズ」に変更してください。
ちなみにiphone7やiphone8のカメラ画素数は1200万画素なので、基本的には「高画質」のままでOKです。
モバイルデータ通信・・・
「モバイルデータ通信を使ってバックアップ」にすると、iphoneで写真や画像を撮った瞬間にバックアップされるので大量の通信量がかかります。
Wi-Fi環境のみでバックアップしたい場合は「チェック」を外したままにしておいてください。
⑤自動でバックアップが完了します。
⑥「写真の削除」を許可する
「Googleフォト」でバックアップが完了すると「写真の削除」の確認があるので「削除」をタップします。
再確認があるので「削除」をタップします。
⑦最後にiphoneの中に残っているデータを削除してiphone本体の容量を増やします。
先程の方法で写真を削除しても、実は「最近削除した項目」というところにデータが残ります。
これを削除しないとiphone本体の保存容量は増えません。
なので、「端末のストレージ領域の開放」に書かれてある要領でiphone内の画像・動画データを完全に削除します。
<削除の仕方>
1.iOSの写真アプリを開く
2.「アルバム」をタップ
3.「最近削除した項目」をタップ
4.「選択」→「すべて削除」をタップ
これでデータは完全削除できました。
まとめ
以上が「iphoneの画像を無制限に保存する方法」でした。
「Googleフォト」には
・コラージュ
・アニメーション
といったデータを面白く加工できる機能もついてますよ。
是非試してみてください。
この記事へのコメントはありません。